電気・ガス料金値上げ

雑記

5月27日に大手電気・ガス会社は料金の発表をしました。FIREするに当たって固定費の値上げは予算建てに大きく影響するため調べてみました。

電気・ガスの平均料金

東京電力 8,871円 (2021年度比1,898円アップ)

東京ガス 5,886円 (2021年度比1,192円アップ)

電気については27%、ガスについては25%アップとなりました。

価格上昇の原因

原油・石炭・液化天然ガスの高騰が大きな原因となっています。

特に比較引き環境に優しい液化天然ガスについてはロシアが世界有数の産油国であるため、他国は確保に苦慮しています。

 2021年の電気・ガス料金

2021年の家計簿から料金を確認して、アップ率を掛けて計算してみました。

2021年電気料金27%アップ2021年ガス料金25%アップ
1月4533575624253031
2月7770986723102887
3月5743729326003250
4月5178657625333166
5月3379428721892736
6月3888493715211901
7月3912496815201900
8月4697596515111888
9月6586836416682085
10月5684721818332291
11月4514573218572321
12月3775479420252531
59659708202399229887

電気料金については年間11,161円(月平均930円)

ガス料金については年間5,895円(月平均491円)

アップになる計算になりました。

インフレに対する対策は?

FIREをするにはこのようなインフレリスクに柔軟に対応する必要がありますがそのためには以下の3点が必要になります。

  1. インフレを想定して余分に資産を積み上げてFIREする
  2. インフレ分を労働で稼ぐ
  3. 節約することで値上がり分を補填する

以上の一つを実行することでも対応は可能ではあると思いますが、最も柔軟な対応は3つを組み合わせること心に余裕を持ってFIREをするためには重要かと考えています。

コメント

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました