家計簿を続けるための第2ステップ

家計管理

こんにちは!ポルです。

前回は食費をターゲットに絞った家計簿を紹介しました。

しかし食費しか付けていないと当然ながら全体的にいくら使ったかは把握ができなくなります。

そこでターゲット家計簿のステップアップとして続けるためにオススメな方法を書いていきたいと思います。

100点を求めない

家計簿を付ける目的は何でしょうか?

たいていの人の第一目的は支出を把握することではないでしょうか?

そうなると、細かい費目を分類することは重要でなないと思います。

  • 固定費については費目毎に分類
  • 変動費は金額のみ把握

といった方法で付けています。

現在月ごとに公開している家計簿を参考にしてみてください。

実際変動費を金額しかつけていませんが、医療費や日用品等は毎日家計簿を付けることによりだいたいどれ位使ったかはざっくりとわかるようになってきます。

家計簿を付け忘れた時

 家計簿を付けることを忘れてしま使っうこともあると思います。また気が乗らなくて付けずに数日過ぎてしまうこともあると思います。そのようなときに金額がわからなくなってしまった時は大雑把に使った金額を入れるようにしています。

 正確な支出の把握より、続けることが重要です。この時期を乗り越えると、家計簿を付けないと気持ち悪くなり習慣づいていくと思います。

ポイント消費について

 自分は楽天経済圏で楽天ポイントを利用しています。

ポイントについては現在家計簿に反映していません。

現金支出の把握が家計簿をつける目的なので現状は必要でないと考えています。

ポイントは楽天モバイルの月額費用や、コンビニ等あまり考えずに使っていいことにしています。

FIREをしたら

 現状のやり方で家計簿を付けることが習慣づけることができました。

FIREをしたときの家計簿の付け方はどのようにするかを考えています。これが家計簿の習慣づけのサードステップ、最終型になると思います。

FIRE達成すれば、時間の余裕ができると思います。そのため、家計簿を付ける時間も多く確保できると思います。

変動費の費目は細かくつけ、ポイント消費も家計簿管理にして計画的に使うようにしていく予定です。

コメント

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました